-
GPTと小中高の教育(1/2)
この4ヶ月あまりの変化は、シンギュラリティではないが、シンギュラリティの始まりではないか、と思う。その歴史にリ…
-
夏休みについて
夏休みは、子どもがいると、小学生であれば送り迎えなどに気を遣う・行動する必要性が増えるし、園児であれ小学生であ…
-
ドメイン変更のお知らせ
これまで本blogは nkutomi.educ.kyoto-u.ac.jp にございましたが、私が4月に花園大…
-
異動のお知らせ
悪い癖で、更新を落としたままにしていました…このサイトも遠くない先に移転(当面は自動転送でリンクは生きるように…
-
名古屋で演奏会
2025/3/2日曜に久しぶりの名古屋公演に行きます。 https://www.collegium.or.jp…
-
盛岡北高校において
先日、横手城南、盛岡北、安比と回ってきました(安比はスキー…)が、盛岡北高校での講演について、盛岡…
-
兵庫高校の中間発表会
創造科学科2年生の発表会を聞いてきました。いずれも骨のある、いい発表でした。 私は「データサイエンス特論」で関…
-
教育DXのためのデータ利活用について考える
日本学術会議公開シンポジウム「教育DXのためのデータ利活用について考える」が、2025/3/19に京都大学から…
-
横手城南、盛岡北、安比
横手城南高校で「デジタル探究」の授業をして、翌日に、盛岡北高校で総探の授業で、生徒の発表会を聞いた後に「論証と…
-
新しい歌
1月、今年最初のマンスリー・コンサートが1/29です。合唱のほか、私はシュッツ「Singet dem Herr…
-
秋田へ
今年最初の出張です。明日朝から湯沢高校で準備して授業、金曜は打ち合わせ3つ、土曜は1つ、それぞれ楽しみとドキド…